※10月23日(水)のRuntripジャーナル投稿より
二度寝した〜〜(汗)
てな訳で今朝は雨上がりの臼杵の朝をリロと
サクッとマフェトンランでしたが
最近二度寝が多い様な・・・
夢の中でアラームを止めた様な感じからの
いつも15分程度の空白の時間
今朝のトレーニングレディネスは「悪い」ということで
こんな日は常にガーミンコーチは〝休息日〟を提案するのですが
高強度ランの翌日はほぼこのパターンなので
こんな日は提案を無視し体感を優先して
いつも低強度のマフェトンラン
トレーニングレディネスと
二度寝の相関関係はわかりませんが
以下は私の妄想話し・・・
・・・
睡眠時間は5時間台・・
多い時でも6時間ちょっとなんですが
ガーミンの睡眠スコアは70%前後
二度寝の原因としては
睡眠不足
心身のストレス
睡眠環境
なんて良く言われてますが・・・
Garmin Connect
の睡眠状態を見る限り
睡眠要因もバランス良好で
睡眠の深さ、連続性、安定性はここんとこ常に
〝非常に良い〟
ということですが思うに
「深い」「レム」「浅い」
の
どの状態の時と起床時間とが重なる
かが二度寝と関係があるのではないのだろうか・・・
今日の睡眠のタイムラインを見ると
「レム睡眠」
の状態が睡眠時間中盤以降に起こらず
起床時間前にもう1回はってたら
すんなり起きれたのではないのか・・・⁉️
っと言うのも、
スッと起きれる時 は
起床前に夢から現実に覚醒していき
アラームがなる前に起きている様な感じがするのですが
二度寝の時は
レム睡眠が始まる時と
起床時間が重なった時ではないのか!?
あくまでもたわいもない私の妄想・・・
だから二度寝の時は
「やっちまった!」感満載
のマイナス思考を引きずらない様に
「ドンマイ!」
で起きることにしよっと(笑)
・・・
↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑
ただこんなこと言っている本があるみたいなので
辞めていた
5分後の2回目のアラームセット
は復活させることにしますね(汗)
・