スポーツ脳

しんせいSC代表の親バカ&コーチバカブログです

水泳がメチャ楽しい!!

しんせいスイムクラブの

がんばれカード

今回はその内容と

私たちの指導方針についてブログ投稿いたします!

 

がんばれカードは

3ヶ月に一度

泳力チェックを受けた子供たちに渡しております

 

泳力チェック日は

6月、9月、12月、3月の最終練習日

 

・・・

 

その日は

子供たちのスイミングの進捗状況をチェックし

→ 現状の泳力

→ 次のステップに向けてのアドバイス

を”がんばれカード”という形で

担当コーチから子供たち&保護者の方に送る

メッセージカードです!

 

その内容は・・・

 

コレが出来たら〇〇級

〇〇m泳げたら〇〇級

〇〇秒を切ったら〇〇級

 

というような具体的な数値による級設定・・・

合格したとか不合格ではなく

もっとファジー

そしてもっとアバウトな感じで

次のステップに向けて下記の項目を

チェックを行っております

 

1.台(フロアー)からジャンプが出来る

2.飛び込み台からジャンプが出来る

3.背浮きが出来る

4.ブクブクパアが出来る

5.顔洗いが出来る

6.顔付けが出来る

7.潜れる

8.水中開眼

9.ボビング(台が無いところでのブクブクパア)

10.ビート板を持って浮き身が出来る

11.ひとりで浮き身が出来る

12.ビート板キックが出来る

13.面かぶりキックが出来る

14.呼吸なしのクロールが出来る

15.クロールが出来る

16.背泳ぎのキックが出来る

17.背泳ぎが出来る

18.平泳ぎのキックが出来る

19.平泳ぎが出来る

20.バタフライのキックが出来る

21.バタフライが出来る

22.100m個人メドレーが出来る

 

1-13までが水慣れの練習項目

になり

14-22が泳法習得の練習項目

となっています

 

基本は次のように

水慣れ⇒クロール⇒背泳ぎ⇒平泳ぎ⇒バタフライ

の順番で指導していきますが

泳法習得項目に関しては

子供たちの進捗状況を確認しながら

クロールを指導しながら背泳ぎも

背泳ぎを指導しながら平泳ぎも

平泳ぎを指導しながらバタフライも

というようなパターンで練習を組む場合もあります

 

・・・

 

泳力チェックはもちろん

距離やタイムという数値(結果)でお知らせしますが

先ほども申したように

そこをクリアーしないと次へはいけない

という認定証ではなく

前回よりもちょっとだけでも

長く または 速く

そこへチャレンジしていく

動機的な指標

なればと考えております

 

・・・

 

競争

勝ったり負けたりしながら

自己研鑽していくことも大事ですが

 

挑戦

何かに立ち向かっていく心・・・

 

そして何よりもそこに

楽しみながら

ということがないといけないと

私たちは考えてます

 

・・・

 

そのためにも

指導中の声かけも

子供たちが前向きに水泳を楽しんでいけるよう

心がけておりますが

 

もちろん時には

団体行動でのルール

や子供たちの安全を確保する上で

危険性がある行動

を見かけたときは

きびしい言葉で注意する事も

大事だと考えてます

 

・・・

 

指導スタッフの声かけについては

そのスタイルが違ったりしておりますが

私たちの思いは皆同じ・・・

 

水泳がメチャ楽しい!!

そんな風に子供たちが感じてくれることが

私たちの願いそして喜びでもあります

 

少しでも多くの子供たちに・・・

 

 

PVアクセスランキング にほんブログ村 ← クリックしてね!