3月16日(日)
三重町さくらロードレース大会
10km走ってきました・・・
当日は朝から雨が降っており
どうなることやらと案じておりましたが・・・
その雨も10時頃には上がり
予定通り10時35分に10kmの部がスタート!
今回は
かみさんも同じ10kmの部にエントリー
彼女は初の60分切り・・・
しかも55分13秒の大ベスト!!
私はといいますと
目標の50分切りにはちょい足りずの
50分30秒でフィニッシュ・・・
53分25秒だったので良しとしたいところですが
やっぱり悔しい~(笑)
・・・・
ということで
今回のレース分析・・・
コースは上記画像の様に
街中からスタートし
ダラダラとアップダウンを繰り返しながら
山奥(?)に向かっての往復コース・・・
ラップタイムは上記画像どおりで
見た目は
可も無く不可もなくみたいな感じでしたが
高低差とペースを重ね合わせてみると・・・
前半の5kmは上りでも
どうにか踏ん張れていたが
後半は下りで勢いに乗れずに
7kmあたりからの上りでバテバテ状態となり
8km過ぎての残り2kmはマジにしんどく
残り500mの所で足が止まりそうになり
このまま歩こうかと思ったくらい・・・
そんな感じの10kmでしたが
今回の大きな勘違い!
それは最初の1.5kmくらいを
下りに感じず
平坦地と思って走っており
スタートしてすぐにガーミンのペースを確認すると
4:00/km
今日は調子がいいのかと思ったくらいで
さすがにこれでは最後までは持たないと
意識してペースダウン・・・
そんなもんだから復路は全くこの逆で
7kmからの上りを踏ん張れば
そこから下りで勢いをつけて残り1.5kmを
一気にパワー全開!?
レース前にコースの
下見ランができずに
まあ
上りがあれば下りもある!
上りを踏ん張って下りで勢いにのる・・・
そんな意気込みだけで走っており
実際にも想定以上の急勾配のコースではなく
どうにかいけそう!
っと思っていたのですが
最後の1.5kmを勢いに乗るどころか
めちゃくちゃしんどい!!
平坦ではなく上りなんだから
これラスト500mで足が止まるはずですよね(笑)
・・・
勘違いの1.5kmとはいうものの
今回は復路の5kmが
下りの部分でも勢いに乗れてない・・・
・・・
実は熊本城マラソンが終わって
スケジュールが合わずに
今レース2日前にやっと
〝神の手〟にケアしてもらったのですが・・・
経過報告後の触診で
薄筋がガチガチに堅く
特に長内転筋と交錯する部分・・・
これは
熊本城マラソンのラスト12kmを
しっかりと走れた証拠・・・
腰高(体幹)姿勢が保たれて
足が外へ流れずに
しっかりと蹴れてたってこと・・・
その筋疲労が取り切れていないだけで
取れないぐらい!
熊本城のラスト12kmに素晴らしい走りができた
なんか褒められたのか
悪かったのかよくわかりませんが(笑)
当然のごとくその後に
悶絶マッサージ!!
をうけ
「まあ三重町は記録を気にせずに楽しく走って」
というお言葉・・・
・・・
そのお言葉を重ねながら
レースを振り返ると・・・・
骨盤が後継した姿勢のままで
体幹を意識できずに
上りは足だけで走っており
下りはストライドが伸びずに
かえってブレーキをかけながら
走っていたように感じ・・・
結果として
後半の下りで勢いに乗れず
しかもラスト1.5mで撃沈・・・
それでも
50分30秒で走れたって事は
自分を褒めてやらないといけませんよね(汗)
・・・
これにて
今シーズンのレースを終了予定でしたが
やっぱリベンジしたい!!
ということで
5月18日(日)
豊後高田ふれあいマラソン10km
でリベンジ宣言いたします~(笑)
・