1月末の投稿以来ブログを更新せずに
熊本城マラソン2025
が終わっちゃってます(汗)
結果はサブ4には届かずネットタイム
4時間27分07秒
でとりあえずは完走しました・・・
・・・
ブログ最終投稿の35km走までは
まあまあのコンディションだったのですが
2月に入っての
今季最強寒波襲来
を機にコンディションが右肩下がりのまま
熊本城マラソンのスタートラインに立った次第・・・
ということで
まずは2月に入ってから大会当日までの様子を
ブログで振り返ってみます・・・
・・・
2月2日(日)
午前中に15kmのヒートラン(暑熱順化)を終え
午後は別大マラソンにラン仲間が出ているので
ラスト900mのポイントでの沿道応援
前日の雨風が嘘のような
レースとしてはベストコンディション・・・
応援中に青空も広がり始め
沿道応援終わってラン仲間との打ち上げのため
競技場か大分駅前まで徒歩で移動したのですが
寒いと思って防寒具を着込んでおり
打ち上げ会場に着いた頃には滝汗状態・・・
着替えを持っておらず
そのまま打ち上げに突入し
みんなと楽しい2時間を過ごす・・・
2月3日(月)
打ち上げ翌朝
埼玉からお越しのラン仲間と
別府湾での11kmちょっとの
ウェルカム早朝ラン
別府湾の朝焼けを堪能してもらいたかったのですが
なんとなく朝焼け空の別府湾でした(笑)
2月4日(火)
熊本城マラソンまで2週間を切ったので
調整ラン期に突入・・・
量は落として質を維持する
ということでこの日は
45分のテンポ(LT)走
設定ペースを5:05/kmで挑んだのですが
なかなかペース上がらずで
終わってみれば5:14/km
とにかくしんどかったの
一言に尽きる走りでした・・・・
2月5日(水)
今季最強寒波襲来ということで
別府市内でも積雪の恐れありというこで
昨日から雪に備えてクラブに泊まったのですが・・・
雪の気配すら感じず別府湾には朝日登場
でもメチャ寒い朝で
しかもクラブにはベットがなく
ストレッチマットと寝袋のみ
お陰様で全身ガチガチで睡眠不足だったので
朝ランはせずに
朝食を買いにパン屋までの
往復4kmちょっとのウォーキング
日中も気温上がらず
昼ぐらいから積もりはしないけど
雪が降ったりやんだり状態
仕事柄、
裸になってウロウロすることが多く
寒暖の差を身をもって体感し・・・
振り返って今思えば
おそらくこの日あたりから
体調を崩し始めていたのかも・・・
2月6日(木)
夜中の雪の心配はなさそうなので昨日は自宅にもどり
出勤してから別府湾での朝ラン
氷点下の中
途中に7kmのテンポ走・・・
5:03/kmでまとめることができましたが
この日もとにかく寒かった
翌日の7日(金)はのんびりランの予定でしたが
昨日同様、酷寒の朝で疲労感もあり
リロ&オハナと朝のお散歩タイムのみ・・
そして8日(土)は休足日・・・
2月9日(日)レースまであと1週間
夜中に雪がふったみたいで
臼杵湾は薄らと雪景色・・・
そんな中を15kmちょっとを
低強度での朝ラン
終わってのんびりしたかったのですが
朝ラン終わって
水質管理のために別府へ
2月10日(月)レースまであと6日
6kmちょっとの朝ラン
別府湾は雲の隙間から
天使の梯子が綺麗な朝でした
翌11日(火)は巷は祝日ですが
午前中にクラブ特別レッスンのため別府へ
朝ラン出来なかったので帰宅後の午後
臼杵湾で
15分のテンポ走
鼻水やら唾液やらで
口の周りがひどい状態で
呼吸がしづらかったのですが
とりあえず設定タイム以上の
4:50/kmでこなせたものの
マジ死にものぐるいの15分間(笑)
2月13日(木)レースまであと3日
低強度で9kmちょっとの朝ラン
コンディションは可も無く不可も無く
といいたいところですが
先週末あたりから
なんとなく鼻づまりが気になり
また熟睡出来ない日が続いて
レースに向けて
気分が上がってこないのが
気になりつつも
とにかくレースに向けて
テンション下げるような事を
言語化したくなかったので
SNSでは調子が落ちてるようなことは
書き込まないようにしていた
2月14日(金)レースまであと2日
あり得んことに
二度寝からの大寝坊・・・
アラームを夢に中で留めたような気分(滝汗)
この日はリロと軽くジョグの予定ではありましたが
いつものお散歩コースを急いで終わらせる
今週に入り熟睡出来ない日が多く
目覚めが最悪・・・
いつもだったら
アラームが鳴る頃に
目が覚めるのだが・・・
やっぱ
コンディションが不調なのか???
そんな不安が脳裏を過ぎりつつ
鼻の通りも良くないので
11日に別府からの帰りに
ユメタのカルディーで購入した
ハッカの飴をなめまくる・・・
そもそも普段はハッカの飴なんか
買うなんて思わないのだが・・・
2月15日(土)レース前日
クラブの営業準備を済ませて
別府から臼杵までJRで戻り
荷造り済ませて熊本へ車で移動
16時頃にホテルにチェックイン後
受付会場へ行き
17時過ぎに早めの夕食・・・
食事を済ませてホテルに戻り
明日の準備をするも
自分のカラダが
いつもの自分じゃない!
このまま走ったら果たして
自分がどうなっちゃうのか??
不安を抱えながら走るくらいなら
DNSしようか!?
っと色々と考えながら準備を済ませ
とりあえず寝て
明日起きた時点でのコンディションで
どうするか決めようと
20時過ぎには就寝・・・
2月16日(日)レース前日
昨夜は20時過ぎには寝たものの
うまく寝付けず
深夜0時から1時間おきに
時計をチェックする状態・・・
そんな感じで5時過ぎに起きて
フロントで体温計を借りて
検温すると全くの平熱・・・
コンディションが悪いのは気のせい?
いままで一度もこんな状態で
レース当日を迎えたことがない・・・
だからかえって
そこがめちゃ心配・・・
6時過ぎにとりあえず様子見ラン
軽く走って心拍の上がりが速すぎるなら
DNSしようと思ったが
普段とそんなに変わらない・・・
レースは10kmまで走って
なんかおかしいなら
DNFにしよう!?
色々と考えながら
とりあえずラン仲間との記念撮影のために
7時20分頃に集合場所へ・・・
顔見知りの方はほとんどいないのですが
みんなSNSで繋がっており
皆さんの陽気なテンションに感化され
やっぱここまで来たんだから
スタートラインに立とう!!!
決して無理せず
調子が悪くなればその時点でDNF・・・
そんな覚悟を決め
いったんホテルに戻ってバタバタと
身支度開始し・・・
締め切りギリギリの
9時40分にBブロックにチェックイン・・・
荷物(着替え)を預けようか迷ったのですが
ホテルも近いし・・・
フィニッシュできるかわからないし・・・
結局荷物は持たずに
ホテルから直接ブロックへ
スタートまでの待ちが20分ありましたが
底冷えするほどの寒さではなかったのですが
支給されたポンチョを着とけば良かった
とちょっと後悔しながらの
熊本城マラソンスタート!
でした
スタート後の様子は
結果分析を含めて後半編に続きます
・